Nagahama Seminar's blog

長崎県立大学の長濱ゼミのブログです。各年度のHPは、右側のリンクに整理されています。ゼミ活動に関心のある方は、ご参照ください。

9月30日熊本学園大学訪問

翌日は熊本学園大学を訪問しました。

クマガクさんは、2013年に学生さんが経営する

フェアトレード・カフェを開店されています。

毎年訪問して、活動内容を伺うことにしています。

f:id:nagahamasemi:20160930104002j:plain

午前中は熊本城を訪問しました。

f:id:nagahamasemi:20160930104503j:plain

震災の被害の大きさが良くわかりました。

f:id:nagahamasemi:20160930105237j:plain

f:id:nagahamasemi:20160930134014j:plain

熊本学園の申先生と代表の吉永さん

f:id:nagahamasemi:20160930134049j:plain

f:id:nagahamasemi:20160930150619j:plain

今年も沢山の良い出会いができました。

今後、熊本学園、佐賀大、県立大の3つの大学で

連携した動きを模索していくことになりました。

中部九州といってよいのか分かりませんが

フェアトレードの取り組みを広めていきたいと思います。

 

9月29日熊本フェアトレード視察

専門演習ではゼミ生を中心にフェアトレードの勉強を行っています。
また、大学内でフェアトレードを推進しようという試みを
ゼミ生以外の学生たちにも声をかけて実施しています。
その一環で、9月29日、30日に熊本市を訪問しました。

熊本市は世界で1000番目、アジアで初めてのフェアトレードタウンに
選出された、日本でもフェアトレードが盛んな都市です。
2013年度に、ゼミ研修旅行で訪問して以来、
熊本市フェアトレード推進委員会の代表を務めていらっしゃる明石祥子さんと
懇意にさせていただいております。
フェアトレードへの熱い思いを拝聴し、学生たちと元気をもらっています。

今年は4月の熊本・大分地震がこの地域に甚大な被害を残しました。
震災とフェアトレード、今年は、このようなお話をうかがうことができました。

f:id:nagahamasemi:20160929151315j:plain

少しだけお片づけのお手伝いをしました。

f:id:nagahamasemi:20160929155528j:plain

明石さんからお話を伺いました。

f:id:nagahamasemi:20160929155534j:plain

みんな熱心に耳を傾けていました。

f:id:nagahamasemi:20160929164528j:plain

佐賀大学フェアトレード推進活動を進められている皆さんと交流しました。

f:id:nagahamasemi:20160929172807j:plain

f:id:nagahamasemi:20160929173232j:plain

 

 

上海ゼミ

本学の3年生を対象に、2012年から上海への研修を実施しています。

今年度は、初めて引率を担当することになりました。

学生24名、教職員7名の計31名で訪問しました。

4泊5日の研修旅行です。その一部を紹介します。

①水郷観光地とし知られる烏鎮(西柵)

f:id:nagahamasemi:20160920103745j:plain

観光地での調査の様子

f:id:nagahamasemi:20160920114403j:plain

②上海外国語大学での報告・学生交流

f:id:nagahamasemi:20160921101406j:plain

f:id:nagahamasemi:20160921112741j:plain

f:id:nagahamasemi:20160921115933j:plain

f:id:nagahamasemi:20160921125350j:plain

長崎県上海事務所宮崎所長の講話

f:id:nagahamasemi:20160921190816j:plain

資生堂上海工場の見学

f:id:nagahamasemi:20160922114607j:plain

参加した学生は、中国社会のダイナミクスを実際に体験できたようです。

関係者の皆様に心からお礼を申し上げます。

しまなびフィールドワーク

本学固有の授業である「しまなび(長崎の島に学ぶ)」を

今年度も担当しました。

今年度からは、ゼミの枠組みや学科の枠組みをはずして

より学生が主体的に取り組むことが試みられました。

 

私は、壱岐19班(12名)と20班(13名)を担当しました。

壱岐19班は「また壱岐たい」と題して、観光の問題を調査し

20班は「生き活き壱岐市」と題して、ふるさと納税や災害対応など

行政について調査させていただきました。

 

壱岐の方々の暖かいおもてなしの中で、

大学では学べない様々なことを学べたように思います。

f:id:nagahamasemi:20160915085749j:plain

壱岐での中間報告会を経て、今後、最終報告が作成されます。

少しでも壱岐の発展に貢献できるような内容にしてほしいと思います。

f:id:nagahamasemi:20160916162521j:plain

 

 

 

2016年度ゼミ研修(2)

7月11日(月)

8:30 ホテル出発

9:00すぎ 新日鉄戸畑工場見学

 (高炉や圧延過程を拝見しました。とても勉強になりました)

13:00 エコタウン見学

 (電化製品の解体や電球の解体などの現場を見せていただきました)

f:id:nagahamasemi:20160711150945j:plain

f:id:nagahamasemi:20160711142031j:plain

新日鉄、エコタウンそれぞれで貴重なセミナーもしていただきました。

f:id:nagahamasemi:20160711131112j:plain

今後とも机上の勉強と、学外での学びをうまく結び付けていきたいと思います。

お邪魔した各地でお世話になった皆様には心からお礼申し上げます。

 

 

2016年度ゼミ研修

今年度はゼミ研修を7月10日、11日の日程で行いました。

簡単に日程を説明します。

7月10日(日)

8:30佐世保校出発

11:00すぎ 門司港レトロ地区到着(各自散策)

f:id:nagahamasemi:20160710112141j:plain

14:30 いのちのたび博物館見学

f:id:nagahamasemi:20160710140317j:plain

17:00 小倉北区ホテル(サンスカイ)で一泊: 懇親会実施

 

4月15日ゼミ活動

4時間目
今年度は、ゴミと人間の歴史を考えてみたいと思っています。
大量消費・大量廃棄の時代に生きているわけですが、
それを歴史的に辿ってみようというものです。
シルギー『人間とごみ』という著作を手始めに読み始めました。
フランスを中心とする内容になっていますが、
時代ごとに「ごみ」との付き合い方が異なっていることを議論しました。

5時間目
グループワークを中心に取り組みます。
今週は、留学帰国組の皆さんに
フェアトレードに関する英語文献の講読をお願いして、発表してもらいました。
Handbook of Research on Fairtradeという論文集が
2015年に刊行されました。
最新の研究成果が取りまとめられています。
学内で進めているフェアトレード推進活動に論理的な柱を与えられるように
勉強していきましょう。