Nagahama Seminar's blog

長崎県立大学の長濱ゼミのブログです。各年度のHPは、右側のリンクに整理されています。ゼミ活動に関心のある方は、ご参照ください。

10月2日ゼミ活動

2015年度も後期の授業が始まりました。 前期以上に充実したゼミ活動を行いたいと思っています。 1.総合演習 しまの学習から、いよいよ総合演習へ移行します。 今年はコーヒーを中心に、その歴史と今を検討していきます。 まずはガイダンスとして、しまの活動…

熊本フェアトレード視察(9月28-29日)

ゼミ生を中心に一昨年からフェアトレードについて勉強を始め 学内での認知度を上げようと努力しています。 その一環で、アジア初のフェアトレードタウン熊本市を訪問しました。 まずは、熊本学園大学の学生フェアトレードカフェ 「東アジア共生ブックカフェ…

しまのフィールドワーク5日目(9月12日)

9:00 ホテル出発 丸屋ホテルの皆様には本当にお世話になりました。 家族のような温かさで迎えてもらいました。 10:00 体験であい塾匠でそば打ち体験 美味しく作るぞー こねたり のばしたり 切ったり とても上手にできました 早速いただきました 13:00-15:15 …

しまのフィールドワーク4日目(9月11日)

この日の日程 9:00-12:00 サテライトで報告会準備 実際、まとめとなると、議論混乱? 14:00 再度、歴史民俗資料館訪問 初日とは違った視点(成長した視点)で見学できたようです。 15:00-16:30 中間報告会 各ゼミごとに面白い報告でした。

しまのフィールドワーク3日目(9月10日)

この日の日程 9:00-9:30 観光協会での聞き取り 観光促進の面から歴史資産や博物館について伺いました できたばかりの観光協会施設 9:30-11:00 街角聞き取り調査 勇気を出して聞き取りを頑張っていました 12:00-13:30 港での聞き取り調査(長沼ゼミと合同) 14:…

しまのフィールドワーク2日目(9月9日)

この日のスケジュール 9:00 ホテル出発 10:00前 豊玉町郷土館到着 ・歴史・博物館班 館内の見学、展示方法などの確認 その後周辺の観光・歴史施設の調査 ・空き家班 地区内の空き家視察、市民の方への聞き取り 出歩いている市民の方が少なく、苦労したようで…

しまのフィールドワーク1日目(9月8日)

私たち長濱ゼミは、今回、対馬が調査対象となりました。 長沼ゼミ、舟橋ゼミの皆さんもご一緒です(調査内容は異なります) しかし初日から、強風のためジェットフォイルが欠航。 10時30分のジェットフォイルを10時発のフェリーに切り替えて 出かけることにな…

7月19日オープンキャンパス

7月19日はオープンキャンパスでした。 私たちはフェアトレード推進活動をゼミを中心に行っています。 そこで、高校生の皆さんに、県大生の普段の活動の様子を みてもらうため、オープンキャンパスに出店しました。 まずは、フェアトレードの概要について掲載…

6月27、28日合同ゼミ旅行

毎年恒例のことですが、今年も4ゼミ計47名で 合同のゼミ研修を行いました。 佐世保から400km近い距離の鹿児島へ行きました。 時間の都合上、昼食などは途中のパーキングで。 8時に出発して、ようやく知覧に到着(14時) 館内は私たち以外にも多くの訪問者がい…

6月15日松浦高校出前講義

長崎県松浦市にある松浦高校にお邪魔してきました。 大学で学ぶ面白さ、経済学・経済史の面白さという題で 90分間、色々とお話するチャンスをいただきました。 高校生の皆さんのキラキラした眼差しにたじろぎましたが(笑) 今回も、ゼミ生の吉野さん、井田君…

6月12日専門演習

4時間目 『地球白書2012-13』の1章を中心に検討しました。 グリーンジョブについて、ゼミ生に意見を出してもらいました。 また先進国での消費を抑制した方が良いという提言に対しては 賛否色々な意見がありました。 5時間目 第一次世界大戦の原因と結果につ…

しまに学ぶ(10回目)

ここからは、実際に島で行うフィールドワークの日程作成の 作業となります。 私たちの場合は、レジュメで各自調べてきたことを発表し その中から、何を調べるかを具体化し、 フィールドワークの具体的なイメージを膨らませるように 取り組みました。 毎回の…

6月5日専門演習

1. 四時間目 今回は『地球白書2008-09』の一部を検討しました。 経済学の抱える問題を取り扱った内容となっており、 環境問題を解決するために、どんな手法が考えられるか 検討しました。 学生たちからは政治制度の問題が意見として出されました。 大阪都構…

しまに学ぶ(9回目)

この回は、中間報告の一回目にあたり、 各グループがどの島に行き、どんなことを調べるのかを 5分間で報告するという内容でした。 まだまだ、どのチームも計画途中なので 今後の勉強に期待したいと思います。 私たちは対馬で計画中の新博物館について 勉強の…

5月23日学外ゼミ散策

ゼミの補講として、1から3年生までの縦ゼミで 福岡県の筑前・朝倉地域を散策してきました。 まずは、筑前町の大刀洗平和記念館です。 西日本最大の陸軍の飛行訓練所・基地があったのが この地だったということです。 1945年には、B29の攻撃を受け、多くの子…

5月22日専門演習

4時間目 マクニールの『20世紀環境史』の11,12章を検討しました。 11章はアイデアと政治ということで、 宗教、ナショナリズムと並んで、経済成長の探求が 社会を動かすエンジンになったことを報告してもらいました。 ゼミ生からは、レイチェル・カーソンの役…

しまに学ぶ(6回目)

引き続き、調査テーマについての絞り込みを行いました。 その結果、対馬での新博物館構想に関連して 「理想の博物館とは何か?」というテーマを一つ検討することになりました。 また空き家問題についても、これに絡めて、検討できないかということになり、二…

5月15日専門演習

4時間目 マクニール『20世紀環境史』の9章、10章を検討しました。 9章は人口増大と都市化のもたらした影響について記述されています。 人口減少時代の学生にとっては、人口は増えたほうが良いという 素朴な思いがあったようですが、環境との関連で 違う考え…

しまに学ぶ(5回目)

5月15日のしまに学ぶでは、 対馬で調査する内容・課題の検討を行いました。 まだ、おおまかなテーマではありますが、 「島の内外にある活性化の刺激」といったものになりそうです。 次回、具体的な調査テーマを選定する予定です。

2015年度学外オリエンテーション

5月9,10日に、経済学科の新入生学外オリエンテーションを 烏帽子青少年の天地で執り行いました。 経済学科では、大学生活にスムーズに慣れてもらうために 毎年、一泊二日の日程でオリエンテーションを行っています。 同学年の友達作りや上級生・教員との交流…

5月8日専門演習

4時間目 『20世紀環境史』の7,8章の「生物圏」について 報告・討議を行いました。 7章は、ワクチンや抗生物質といった微生物が社会に与えた影響や 緑の革命に代表される殺虫剤の大量利用の問題などを扱いました。 開発経済などでの学びと関連付けて、意見が…

しまに学ぶ(4回目)

各ゼミの訪問する島が決定し ここから、ようやく各ゼミで調査内容の検討が始まりました。 KJ法という方法で、問題の洗い出しを行いました。 現時点では、おおまかな問題意識にとどっまていますので ここから、ゼミ生それぞれが調査を行って テーマを絞り込ん…

5月1日のゼミ活動

4時間目 専門演習の4時間目はマクニール『20世紀環境史』の 5章、6章の「水圏」について検討しました。 ローカルな問題にとどまっていた水問題が グローバル化していく過程を検討し、 各自の問題意識と絡めて、意見を出し合いました。 社会的な格差が環境問…

4月24日専門演習

・4時間目 マクニールの3,4章、大気汚染の問題を検討しました。 局所的汚染、地域的汚染、グローバルな汚染と分類しつつ ゼミ生で意見交換を行いました。 ・5時間目 第一次世界大戦における日本の軍事の問題と ヨーロッパの総力戦体制の確立ついて検討しまし…

7月22日 しまに学ぶ(3回目)

対馬のフィールドワークが決定しましたので この日は、対馬市役所から安重様においでいただき、 対馬の現状や抱える問題をお話いただきました。 学生たちは、対馬を訪問した経験がないため、 なかなか活発な質疑応答とはいきませんでしたが、 貴重な情報を教…

4月17日専門演習

・4時間目 今年度も、この時間帯は環境問題の歴史を学ぶ場です。 J. R. マクニール『20世紀環境史』名古屋大学出版会、2011年を テキストとして、講読していくことにしました。 17日は、第一章プロローグ、第二章岩石圏を検討しました。 20世紀が「浪費の世…

4月15日 しまに学ぶ(2回目)

この日は、長崎県庁から講師をお招きして 長崎の離島が抱える諸問題や現状をお話していただきました。 長崎に住みながらも、島の出身者以外は、 離島についての知識がほとんどないのが実情です。 島を学びの場とするためにも、基礎知識を学んでいく必要があ…

4月8日 しまに学ぶ(1回目)

今年度から、2年生の前期は、 長崎のしまに学ぶというゼミ(?)活動が展開されます。 初めての試みですから、教員側も、手探り状態ですが 離島を多く抱える島の課題を考えていく場となります。 一回目は、2年生全員が一堂に会して、 この授業の目的などが説明…

4月10日ゼミ活動

2015年度が始まりました。 4月10日に、3,4年生の専門演習の第一回目のゼミを開催しました。 新3年生17名を新しい仲間として迎え入れました。 第一回目は、自己紹介とガイダンス、懇親会を行いました。 引き続き、30名を超える大規模なゼミではありますが 元…

第二期ゼミ生卒業式

3月19日、長崎市のブリックホールにて卒業式が行われました。 長濱ゼミの二期生も、無事、卒業を迎えました。 2011年に赴任して、4年間のゼミをずっと一緒に過ごした学生も 3名もいて、改めて、この四年間の月日を振り返った次第です。 (ブリックホールにて:…