Nagahama Seminar's blog

長崎県立大学の長濱ゼミのブログです。各年度のHPは、右側のリンクに整理されています。ゼミ活動に関心のある方は、ご参照ください。

10月23日ゼミ活動

1. 総合演習

「ヨーロッパの工業化とプランテーション開発」の部分を

報告してもらいました。

これまで奴隷制という言葉は知っていても、

奴隷の意味を考えたことはなかったとのことで、

そういう良い機会になったようです。

 

2. 専門演習

(1)4時間目

「郊外の開発/高速道路」「サンベルトの形成」「自然でのレクリエーション」の三点について検討しました。

今回は四年生が報告担当で、丁寧なレジュメを作ってもらいました。

現代の高速道路の是非についても、話が及び

多様な議論が展開されました。

(2)5時間目

卒論報告会として、指方くん、中村さん、財部さん、長岡さん

山崎の五人の報告を聞きました。

四年生は完成に向けた中間報告のとりまとめとなります。

良い論文を仕上げていきましょう。

10月19日ゼミ活動

1. 総合演習

『アジアと欧米世界』の4章「ヨーロッパの生活革命」を

講読しました。

レジュメ作りに苦労しているようです。

ゼミ生から、コーヒーやお茶がもたらした影響について

色々と意見が出されました。

 

2. 専門演習

(1)4時間目

先週に続き、「持続的な森林政策」「西部のダム」「原爆」「プラスチック/包装」についての四つの報告を行ってもらいました。

学生たちからは、特に包装に関する意見が多く出されました。

(2)5時間目

合同ゼミ報告会に向けて、最初のプレ報告を行いました。

まずは大きなテーマを決めていくという方向で進めていきます。

また、卒論報告も行われました。

 

10月9日ゼミ活動

1. 総合演習

面白いけれど、少し長い文献を読んでいくということを

目標に、加藤祐三/川北稔『世界の歴史25 アジアと欧米世界』を

講読していくことにしています。

ただ、半期のみの開講となりますので、

3章の「ひとつの世界へ」から読み進めることになりました。

レジュメの作り方などの技術的な点と

近代史の知識の双方を学んでいく予定です。

 

2. 専門演習

(1)4時仮面

The Atlas of U.S. and Canadian Environmental Historyを

班ごとに分けて、報告していくスタイルをとっています。

前期の20世紀環境史との兼ね合いから、1930's以降のパートから

始めました。

今回は「イントロ」「ダストボウル」「農業の化学化」「渡り鳥」

の四つについて報告を行ってもらい、

それぞれにディスカッションポイントを出してもらい議論しました。

(2)5時間目

この時間は、卒論などの報告の時間となっています。

今回は岩永君、城下君の二人の報告を聞きました。

しっかり準備して、卒論を作りましょう。

 

 

10月2日ゼミ活動

2015年度も後期の授業が始まりました。

前期以上に充実したゼミ活動を行いたいと思っています。

1.総合演習

しまの学習から、いよいよ総合演習へ移行します。

今年はコーヒーを中心に、その歴史と今を検討していきます。

まずはガイダンスとして、しまの活動の総括を行いました。

 

2.専門演習

初回は、長濱ゼミ1期生の高倉優さんを迎えて、

社会人生活、女性の東京暮らしなど、

とても良いお話をしていただきました。

また、4年生のお二人からも、就活のアドバイスをいただきました。

参加者からは、

「東京と地方、どちらが良いか?」「教職希望にとっての就活」

など、いろいろな質問が飛び交いました。

 

高倉さんのお話にも出ましたし、懇親会で4年生も語ってくれたのだけど

「意外に学歴って意味がない」という考えが

私だけでなく、学生たちにも共有してもらえているようです。

長崎県立大佐世保校の学生たちは、西のはての大学ということもあって

なかなか目立ちませんが、よい学生が多いと思っています。

企業の方の目にこのブログが留まるようでしたら、

どうぞ、ご検討ください。

f:id:nagahamasemi:20151002144740j:plain

f:id:nagahamasemi:20151002145749j:plain

f:id:nagahamasemi:20151002151004j:plain

熊本フェアトレード視察(9月28-29日)

ゼミ生を中心に一昨年からフェアトレードについて勉強を始め

学内での認知度を上げようと努力しています。

その一環で、アジア初のフェアトレードタウン熊本市を訪問しました。

 

まずは、熊本学園大学の学生フェアトレードカフェ

「東アジア共生ブックカフェ」を訪問。

www.facebook.com

代表の下村さんからの経緯の説明、顧問申先生との談話

メンバーの皆さんとの質疑応答などの内容の濃い時間となりました。

継続することのむずかしさ、税金などの実務的な処理の大変さなど。

皆さんの頑張りに脱帽です。

f:id:nagahamasemi:20150928141134j:plainパワーポイントでの説明

f:id:nagahamasemi:20150928153224j:plain皆さんと集合写真

 

その後、熊本のフェアトレード活動の中心であるラブランドを訪問。

フェアトレードタウンの運動を主導されてきた代表の明石さんとの

意見交換会を行わせてもらいました。

フェアトレード魅力とは?夢を実現するための原動力は?

学生たちからも色々な質問が飛び出していました。

 

lovelandkuma.wix.com

f:id:nagahamasemi:20150928170657j:plain代表の明石さんと

県立大におけるフェアトレード活動を推進するとともに

熊本の皆さんとの横の連帯も模索したいなと思っています。

皆様ありがとうございました。

しまのフィールドワーク5日目(9月12日)

9:00 ホテル出発

 丸屋ホテルの皆様には本当にお世話になりました。

 家族のような温かさで迎えてもらいました。

10:00 体験であい塾匠でそば打ち体験

f:id:nagahamasemi:20150912100455j:plain

美味しく作るぞー

f:id:nagahamasemi:20150912100806j:plainこねたり

f:id:nagahamasemi:20150912102153j:plainのばしたり

f:id:nagahamasemi:20150912104504j:plain切ったり

f:id:nagahamasemi:20150912104959j:plainとても上手にできました

f:id:nagahamasemi:20150912105625j:plain早速いただきました

13:00-15:15 ジェットフォイル博多港

15:45-17:45 佐世保校へ移動

以上、長濱ゼミのフィールドワークでした。

改めて、関係者の皆様には、私たちの活動を支援してくださって

こころから感謝申し上げます。

 

 

 

 

しまのフィールドワーク4日目(9月11日)

この日の日程

9:00-12:00 サテライトで報告会準備

f:id:nagahamasemi:20150911092614j:plain

実際、まとめとなると、議論混乱?

14:00 再度、歴史民俗資料館訪問

f:id:nagahamasemi:20150911142244j:plain

初日とは違った視点(成長した視点)で見学できたようです。

15:00-16:30 中間報告会

f:id:nagahamasemi:20150911154909j:plain

各ゼミごとに面白い報告でした。